こんにちはKitokito(@kitokitoworld)です。
Ingressには様々なイベントが開催されていますが、その中でも特にミートアップ(AGでわちゃわちゃする会)に特化しているイベントとしてNL-1331というものがあります。
このNL-1331、または今回のNL-1331Xでは、Ingress使用の車が特定の地域・国を巡り、その車が展示された場所ではミートアップが開催されます。
2019年3月に日本でも4箇所(広島、京都、長野、杉戸、また東京はキットの受け取りだけ)にAGがたくさん集まりました!
私、Kitokitoは今回、広島と京都に行ってきたのでその様子をお届けです!このイベントが何をするイベントであるのかがわかってもらえたらな!と思います。
18切符で広島へ!NL-1331X広島編
今回のNL-1331X日本ツアーは広島から開始されました!
広島はなんだかんだイベントも少なく、Ingress的にはあまり行く機会がないところ。魅力たっぷりな瀬戸内海もあり、18切符の旅でかなり楽しめる場所なので、広島へ行ってきました!
京都から広島へ18切符で行く場合、順調に行くと6時間程度。行けなくもなく、朝早く出ると途中下車で観光しながらいけるのが良いところ。途中下車の話はここでは省きますが、行きは福山市の鞆の浦、帰りは倉敷へ行ってきました!

さて、今回のNL-1331X広島はマリーナホップというバスから40分程度の場所での開催でした。結構遠いものの、広い会場に、室内、多くのブースとかなり充実していたNL-1331X広島です。

岡山ナンバーのこのIngress使用の車が広島から次は京都、そして長野、杉戸へと旅たちます。ステッカー貼っただけとか言ってはいけません。
NL-1331Xでは、事前に無料もしくは有料(今回は2500円)の登録をし、会場でチェックインと呼ばれるものをすることによってスキャナー上での実績を稼ぐことができます。チェックインは登録時に送付されてくるPDFのQRコードを見せて読み込んでもらい、レジストレーションポータルというものをハックするだけでOK!
今回の広島には「どこからきたのマップ」、「バイオカード入れ」、「折り鶴」や「WLK(We love 切手)」、「μ1.331」のコーナーが用意されていました。

ここで作られた折り鶴は広島の平和記念公園に送られたようです。
NL1331X広島会場で折り鶴に協力頂きありがとうございました。
本日平和記念公園に奉納してまいりました。みなさまの平和への願いが届きますように会場568羽@blue_bulletさん 1000羽持参
ありがとうございました!!#Ingress#NL1331#NL1331X#NL1331HIROSHIMA pic.twitter.com/kzumWDSY2N— NL1331_Hiroshima (@Nl1331H) 2019年3月17日

Welove切手ではIngressおなじみの実績メダルのほか、NIAメンバーのスタンプが用意され、自由に押せるように!NIAメンバーのスタンプのクオリティーがすごい!

またNL-1331Xの企画として以下のものが行われました!
- スタッツコンペ:Ingressの実績を競い、1位になるとキャラクターカードがプレゼントされます。
- 質疑応答:疑問を直接NIAスタッフにぶつけることができます。
- DD(デッドドロップ):レアなキャラクターカードを写真をヒントに探します。

質疑応答はTwitterやTGでResistance Japan Newsがまとめられているので、そこを参考にしてみてください。
【NL-1331X 広島でのQ&A①】
3/14に広島で開催されたNL-1331XミートアップでのQ&Aの内容を連続ツイートで紹介します。 #Ingress○ Primeスキャナで、ミッション中にパスフレーズ問題が正しく表示されないバグがあります。
→ 把握していなかったので、解決すべき問題としてメモしておきます。 pic.twitter.com/mtSA1c510k— Resistance Japan News (@ResJPNews) 2019年3月16日
ここでは最後の質問だけをピックアップ!
福岡と答えたらよかったのに…!
また、今回のデッドドロップの場所はこちら。パーシー!
あらかじめ仕込まれている訳ではなく、会場近くにスタッツコンペの終盤でDDが仕込まれたので、イーサンを追ったもの勝ちとなりました。
今後のNL-1331も直前までDDの告知がなかった場合はイーサンを追うとよいですよ!
その後は各自帰るなり、飲み会なり!
ミートアップといっても何かする!という訳ではないので、初心者の方には難しい印象でした。
完全に一人で行くとどうしたら良いかわからなくなるとおもうので、地元のコミュニティに入ってみたり、アノマリーでチームに入ったりTwitterなどで絡んでみたりなどをしてちょっとでも輪を広げてから行くとより楽しめそうです!
NL1331Xミートアップ、3月14日に広島でキックオフしました!WLKのスタンプや折り鶴コーナー等、楽しいイベントと共に賑やかな木曜日となりました!ご協力いただいたスタッフのみなさま、誠にありがとうございましました!
次のミートアップは3月16日、京都です!#NL1331X #IngressPrime pic.twitter.com/tnYwoUHmGH— IngressJP (@IngressJapan) 2019年3月16日
溢れるAG達!NL-1331X 京都編
NL-1331X広島の2日後に、NL-1331X京都が開催されました!
この日(3月16日)は土曜日で、しかも新駅開業で式典やってるし、人めっちゃ多いしで、会場を抑えれなかったであろう梅小路公園ではなく、京都リサーチパークにあるお店で開催されました!

リサーチパークは結構でかいものの、お店自体は小さいので道にAGが溢れかえる事態に。どうやら会場のサイズは広島の半分以下、そして参加者は広島の3倍ほど。そりゃー道路にAGが溢れます。笑

お店ではNIAのシールやBIOカードがもらえるセットが販売され、結構並んでいたようです。ただ、お店は狭いのでやはり溢れかえっていました。笑
京都でも以下が行われました!
- 質疑応答:疑問を直接NIAスタッフにぶつけることができます。
- DD(デッドドロップ):レアなキャラクターカードを写真をヒントに探します。
質疑応答は会場が狭いため、質問したい方のみ質問する形式になりました。
昨日のAMAでAndrewがSNSの移行先について言及してました。
・一週間後を目処に何らかの報告をする
・TwitterやFBなど今あるサービスではない
・いちからNIAがSNSを作れないので、既存のものをカスタマイズして提供する
・Google+でダウンロードしたものは使えない#ingress— masa9nohero (@masa9nohero) 2019年3月16日
アンドリューへの質問1つだけした
Q. 6月以降のアノマリー等のイベントはいつ発表されますか
A.AbaddonPrimeの前に発表します #NL1331X— ちぇる (@chel_____) 2019年3月17日
京都のDDも広島と同じく、会場近くにイーサンが設置する形となったので、イーサンを追ったもの勝ちでした。広島よりも豪華な内容で羨ましい限り!
道に溢れたAGはそれぞれ交流して楽しそうでした!久しぶりな方(広島ぶり、前日ぶり〜3年ぶり)や初めましての方、ありがとうございました!
京都在住の私が「普段はどこに住んでるんですか?」や「京都にも来てるんや〜!」と言われ大変不思議な気持ちになりました!なんでや!笑
ミッションをやったり、各々観光したり、飲んだり、また飲んだりと、京都をそれぞれ満喫していたようでよかったです!
最後に
広島も京都も楽しめたので、またどこかで開催される時は行こうと思いました!
会場などに不満がある方も多いようですが、ぜひ次に活かされますように…!
最新情報をお届けします
Twitter でKitokitoをフォローしよう!
Follow @KitokitoWorld